宇宙と星座とときどき雑学

宇宙についてのブログです

太陽系第一惑星 水星

地球の兄弟ともいえる太陽系の惑星でも

もっとも太陽に近い

 

太陽系第一惑星 水星 を紹介します

 

f:id:yukinosukeasd:20220323175324j:plain

水星

 

動画でもありますので

よかったら観てくださいね!

 

youtu.be

 

水星の概要

 

太陽からの距離は0.387AU(1AU=太陽から地球までの距離)

 

大きさは月より少し大きくて

直径4879kmです

(月は直径3474km 地球は12756km)

 

 

特徴として

中心核が全体の2/3もあり

これは太陽系の中でも水星だけにみられるものです

 

f:id:yukinosukeasd:20220323175748j:plain

中心核が2/3もある

理由ははっきりとはしていませんが

 

46億年前は太陽の活動が今よりも活発であり

表層が揮発してしまったためか

 

ジャイアンインパクトにより

表層が吹き飛ばされてしまったためか

 

水星の公転位置には

金属元素が多かったためか

 

色々と仮説が立てられています

 

また

 

水星には大気がなく

気温は

 

最高気温が430℃で 最低気温がー170℃

 

という極端な世界です

 

この極端さは水星の自転速度と公転周期も関係しています

 

自転速度58日

公転周期88日

 

となっていて

一日の長さが176日もあるのです

 

昼88日続いた後に

夜が88日続く

 

そのため

 

太陽に熱せられる時間が長く

太陽の光が当たらない時間も長いため

寒暖差が大きくなってしまうのです

 

大気がないため

温室効果がないことも

気温が下がる理由の一つとなっています

 

私たちが水星についても

430℃~-170℃に耐えられる宇宙服がないと

過ごせないんですね!

(そもそも酸素もありませんし

太陽風を防ぐことが出来ないのはご愛敬w)

 

カロリス盆地

 

水星には特徴的な地形として

カロリス盆地があります

 

直径1550kmのクレーターで

太陽系で一番大きなものです

 

f:id:yukinosukeasd:20220323180629j:plain

カロリス盆地

左上のクレーターがカロリス盆地

 

わかりやすい距離で言いますと

なんと、東京から上海までの距離と

同じ大きさです

 

 

f:id:yukinosukeasd:20220323180705p:plain

カロリス盆地

リンクルリッジ

 

f:id:yukinosukeasd:20220323181210j:plain

リンクルリッジ

また、水星にはところどころに

巨大な断崖が見られます

 

これは水星が縮んで出来た「しわ」ではないかと

言われています

 

 

水星探査

 

f:id:yukinosukeasd:20220323181303j:plain

探査機「みお」が水星へ向かう (ベピ・コロンボ計画)

現在、ベピ・コロンボ計画により

探査機「みお」が水星に向かっています

 

2012年、探査機「メッセンジャー」は

クレーターに氷を発見しました

 

また、表層組成に予想よりも多くの揮発性物質が含まれていることを

発見し

 

水星の磁気圏が20%も北にシフトしていることも発見しています

 

 

「みお」は2025年に到着予定であり

誕生当時の面影を多く残す水星を調査することにより

太陽系の起源、進化、環境を解明する手掛かりを見つけることを

期待されています

 

また

 

恒星の近くを好転する系外惑星が多数発見されており

水星の磁気圏を解明することにより

第二の地球探しの手掛かりになることも期待されています

 

まとめ

 

第二の地球探しは

私たちにとっての浪漫ですよね!

 

f:id:yukinosukeasd:20220323183309p:plain

MTG「血編み髪のエルフ」

このエルフは怖いけどw

 

ドワーフやエルフがいる世界戦も観てみたい

なんて思っちゃいます

 

「みお」がもたらす情報に

今後も要注目ですね!